野火
第二次世界大戦末期の話です。日本軍の敗戦を誰もが脳裏にありながらも戦い続けた、戦い続けなくてはならなかった日本軍の話で、場所はフィリピン・レイテ島。結核を患った田村一等兵が部隊から離れて野戦病院に行くのですが、そこも境遇は同じく食べ物もろくにない状況で、再び部隊に戻ろうとするのですが、入隊を断られて途方もなく戦地を彷徨うお話です。これを見た方はグロすぎると言われますが、これでもまだ綺麗にまとめてあるように感じます。戦争映画は数多く見ましたが、その中でもリアルに近いのではないか?と思われる場面が多く、きっと目を背けたくなる方が多い中でも、まだまだ現実はこんなものではなかったと思う程に内容に食い下がっていく描写が見入ります。戦争とは銃や戦車で撃ち合うだけではありません。一個人の戦いは飢えであったり、病であったり、孤独であったり、周囲との調和を求められる時代にいかにあるべきか?を常に模索しながら己の肉体をどのように生存へ導くか?の選択の連続であり、信頼できる人など存在しないことのリアルさを感じられる映画です。敗戦国となることがわかっている我々が見るには、とても居た堪れない内容のように見受けられますが、その当時の日本人の精神は教育も重なり、一致団結することへ導かれていく時代です。その時代に生きた人が何と戦っていたのかを改めて拝見させて頂いているような感覚もあり、この人たちがなんの為に戦い抜いたのかを今一度考え直すきっかけにもなる映画だと思います。きっと耳を塞ぎたくなるような事実もセリフとして出てきます。以前から戦争に関して学んでいる方でしたら、その部分は掘り下げて話し合うことができますが、戦争のリアルな現実を画面上だけで見てきた人には、脳がフリーズする場面かと思います。歴史を知るたびに、同じ人間であることを肝に銘じて、このような実はに関しては拝見させていただくという気持ちで身構えた方がよいと考えております。恐怖の中にあり、常に死がすぐそこにある状況下。人間は同じ判断を繰り返すと考えると、今の自分がどのようにあるべきかを考え直すきっかけになると思います。見て欲しい日本の歴史映画です。近代の映画なので色彩もその頃を感じやすいのでご覧になってみてください。